こんにちは、ライターのayamamaです。
妊婦さんがバッグなどにつけているマタニティマーク。
とくに妊娠初期は、つわりなどでつらいけれど、外見的には妊婦さんであることが分からないのでマタニティーマークがとても便利です。
でも、実はこのマタニティーマークをつけていることで良かったこともあり、反対にイヤな思いをしたことがある人も意外と少なくありません。
そこで今回はマタニティーマークを付けることについて、お話していきましょう。
ぜひ、参考になさってください。
Contents [hide]
マタニティマークって何?
まずは、マタニティーマークの定義を調べてみました。
・妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。
・その他 さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの。
(引用元:厚生労働省)
つまり、妊婦に見えない人でも誰が見ても妊婦さんだとわかるようにするためのもの。
そして、周りが妊婦として認識してさまざまな配慮をし易いようにするためのもの、です。
マタニティマークはどこでもらえる?
妊婦さんなら持っていたいマタニティーマークは、何処でもらえるのでしょうか?
貰える場所はいろいろありますので代表的な場所をご紹介しておきましょう。
自治体の窓口
多くの自治体では母子手方を配布する際にマタニティーマークもいっしょに配布します。
自治体により、地名が入っていたりオリジナルのマタニティーマークが準備されている場合もあります。
鉄道会社の窓口
妊娠初期は仕事を続けている女性も多く、通勤でマタニティーマークを利用する方も多いので多くの鉄道会社の窓口で配布しています。
「初めてのたまごクラブ」の付録
妊娠すると妊婦さんが必要な情報が収集できる雑誌を購入する女性は多いでしょう。
そんな雑誌の中でも「初めてのたまごクラブ」には付録としてマタニティマークをが付いています。
![]() マタニティマーク 可愛いハート型 マスコットタグ≪着脱式≫妊婦マーク/マタニティマーク【大きくて目立ちます】 |
マタニティマークはいつからつければいい?
では、マタニティマークはいつからいつまでつけるものなのでしょうか?
実は、マタニティマークの意味を発揮するためには妊娠初期からつけることが一番です。
妊娠初期は妊娠生活の中でも不安定な時期ですが、見た目では妊娠していることがわかりません。
この時期はマタニティマークを付けることで妊婦であることを周りにも認識してもらえます。
ですから、お腹が大きくなって妊婦であることが外見からもわかるようになれば外す人も多いでしょう。
マタニティマークを付けていて良かったこと
マタニティマークを付けることは賛否両論あります。
けれども、つけていた良かったと思う経験をした方も多くいます。
席を譲ってもらった
電車やバスで立っていると席を譲ってもらえることが多かった。
学生さんなども気づくと席を譲ってくれて優しさに触れた。
スーパーなどで荷物を運んでもらった
スーパーでお買いものをした後に、重いかごを移動させなくてはいけない時に手伝ってもらえた。
![]() ≪妊産婦の方々に優しい環境を「マタニティーマーク」≫マタニティマーク コットンバッグ 【1点】fujita |
レストランなどで配慮してもらった
レストランで席に案内されるときに冷房が直接当たらない席にしてくれたり、冬はひざ掛けをかしてくれたりと配慮してもらった
同じ妊婦さん同士で話ができた
妊婦さんが声をかけてくれる事が多かった。
そこで仲間ができることもある。
マタニティマークを付けていて悪かったこと
マークをつけていることに対して「ずうずうしい」と言われた。
席を譲ってもらいたいとか、そういう思いは無いのに「ずうずうしい」と見知らぬ女性から言われた。
いまどきに妊婦は甘えていると言われた。
マタニティマーク自体は最近できたものなので、年配の女性などは妊婦だからと甘えるのはおかしいと説教してきた。
このようにマタニティマークをつけているだけで文句を言われた経験が有る方も少なくありません。
実際に体調が悪い時などには、マタニティマークで席を譲って貰うこともうれしいですが、元気な時は目立たないようにつけた方が良さそうですね。
ディズニーのマタニティマークもあります
可愛いマタニティマークが欲しいという方には、人気となっているディズニーのマタニティマークがオススメですが、中々見つからないので、ヤフオクやメルカリなどをこまめにチェックしてください。
こういうアプリを使うと、出品されたらすぐに通知が来るようになって便利ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、マタニティマークについて、配布場所やつける時期、などをご紹介してきました。
マタニティマークは、基本的に一番妊婦であることが分かりにくい妊娠初期につけると良いでしょう。
ただ、人によっては良かったことだけでなくイヤな想いをしたことがあるという事もあるので、自分でどのような時につけるかをよく考えてみましょう。