お中元の時期とマナー。初めて贈る人にはどんなものがいいのでしょうか?

スポンサーリンク

こんにちは、ライターのayamamaです。

そろそろお中元の準備をしなくてはいけない時期がきましたね。
日ごろからお世話になっている方や親戚、両親などに感謝とこれからもお願いしますという気持を込めて贈るお中元。

結婚して、初めて義理の両親や親戚の方に贈る方もいますよね?
初めての方はもちろん、今まで贈っている方も、実は、お中元には贈る時期やマナーなどがあるのをご存知ですか?

せっかくのお礼の気持ちをマナーを知らないことで、失礼になってしまうのは悲しいこと。
知らなかっただけでは、済まされません。
ということで、今回は御中元の時期やマナーなどを中心にご紹介していこうと思います。

ぜひ、参考になさってください。

Contents

御中元を贈る時期はいつ?

まずは、御中元を贈る時期を知らなくては始まりませんね。

御中元は、一般的には7月のはじめごろから15日までに贈ることが多いのですが、最近では6月下旬からデパートなどでお中元ギフトが出始めるので早まる傾向があるようです。

また、主に関西地方では8月のお盆を行うので、ひと月遅れの8月に御中元を贈る場合もあります。
地域によって贈る時期に差があるので、お住まいの地域の御中元を贈る時期に合わせるとよいでしょう。

知っておきたいお中元のマナーは?

それでは、御中元を贈る際に知っておきたいマナーってあるのでしょうか?

御中元のマナーはいろいろありますが、まずは渡す時のマナーをご紹介しましょう。

最近は、デパートなどでお中元の品を決めたらそのまま配送するのが一般的になっています。
けれども、本来はご自宅や会社にもって行って手渡しするのが正式な方法でした。
遠方でもって行けない場合を除いて、できれば手渡しするとより気持ちが伝わるでしょう。

御中元を渡す時には、事前に電話で先方の都合を伺います
品物は手持ちすることを考えて重さや大きさのちょうど良いものを選ぶようにしましょう。
ご自宅にうかがう場合には、午前中10時過ぎや午後に2時過ぎなどがいいでしょう。

渡すときには、風呂敷で包んでもっていき、相手が熨斗を正面から読めるように渡します。
紙袋などに入れる場合にもお渡しするときには紙袋から出してお渡しするようにしましょう。

宅急便で送る場合には、贈り先が遠方だったり、相手が忙しくて直接訪問できない時です。

送り状を品物に同封するようにするか、できなければ送り状が別で品物より先に届くように送りましょう。

送り状には、日ごろのお礼をご挨拶もかねて書くと良いでしょう。

もちろん、両親や親戚など親しい間柄の場合には、電話でもよいでしょう。

スポンサーリンク

初めての御中元を贈る相手に贈る品はどんなものがいい?

それでは、初めて御中元を贈る相手の場合には、どのような品を選べばいいのでしょうか?

御中元は一般的に一度贈るとその後もずっと贈りつづけることがマナーとされています。
ですから、毎年続くことを考えて品物を選ぶようにしましょう。

御中元はそもそも贈る相手にお礼の気持ちを込めてのご挨拶ですから、相手のことを考えて品物を選ぶことが一番大切です。

その上で、季節感を考えたり、相手のことを知っておくことも必要になります。

とくに、健康を気遣った商品などが御中元の品としては人気があるようです。

けれども、食べ物を選ぶ場合には、相手の家族構成などを考えて、その人数で賞味期限内に食べられるかどうかなども考える必要があります。
とくにご年配の方に大量にお菓子などを贈っても逆に迷惑になりかねないので良く考えるといいでしょう。

相手に喜ばれるお中元のポイントとしては、自分では買わないけれど貰ったら嬉しい物、質より量で高級感のあるもの、頻繁に使う消耗品ということです。

子供が多いご家庭なら洗剤を貰えると嬉しいですし、家族で飲めるジュースなども人気があります。
反対に御夫婦二人のご家庭なら高級感のあるお菓子やお酒なども喜ばれるでしょう。

日持ちがしない食べものやかさばる物、自分で普通に変えるもの、趣味が分かれるものは御中元には選ばない方がいいでしょう。

初めて贈る相手にも、毎年贈ることを考えてお菓子やジュースなど毎年貰っても嬉しいものを選ぶとよいでしょう。

ちなみに我が家では毎年夏に贈られてくるアイスを楽しみにしています。
自分では買わないけれどちょっと高級なアイスが毎年食べられるのがいいですね。

ちなみにお中元の相場は、3000円~5000円ということです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?
今回は、御中元を贈る時期やマナーなど覚えておきたいことをご紹介してきました。

御中元を贈るのはお礼の気持ちを込めてですから、相手に失礼の無いようにして贈りたいものですよね。

今回ご紹介したように時期やマナー、商品の選び方を踏まえたうえでお礼の気持ちを込めて商品を選んで贈ることで、きっと相手も喜んでくれる事でしょう。

最近は、ほんとうにたくさんの商品がお中元ギフトとして並びますので、食べ物や消耗品など相手によって差をつけてみると良いでしょう。

お中元には送ってもいい時期にも地域差があるようですので、詳しくはこの記事を読んでください。