スポンサーリンク
目次
- 外観
- 購入まで
- メリット
- 使用感
- デメリット
- テキストの転送方法
これで今日からブログを書くことにする。
ポメラDM100
購入まで
存在は前から知っていたけど、自分には必要ないかと思っていました。
テキストを書くためだけの端末。
ネットにも繋げない。果たしてそんな端末が必要なのか?
小説を書いたり、ライターなどで頻繁に文章を書くような人たちには非常に魅力的な端末なのかもしれないけど、普段、ほとんど文章を書くことのない人には必要ない端末。
そういう特化した端末に多少なりとも、興味を持っていたのも事実。
ポメラDM100のメリット
書くことしかできない端末のメリットを考えてみた。
・すぐに入力可能である
・キーボードが打ちやすい
・書くことに集中できる
・リアルタイムで保存されているので、消えることがない
・どこでも書ける
・単三電池駆動
DM100のユーザーも、書くことに集中できるというのが一番のメリットとしてあげている人が多い。
これは、ノートパソコンやスマホだと、すぐに違う情報を見てしまったり、メールが届いて読んでしまったり、とにかく他ごとに移ってしまうことが多い。
それに対して、このポメラはネットにすら接続できないため、とにかく描き続けることができる。
ある意味、そういう状況に追い込むことができるのがメリットなのか。
ドMですね。w
結局、これに興味を持つ人は、ガジェットオタだと思うし、私自身もそうである。w
タブレットやスマホが全盛のこの時代にあえて、何もできない端末を発売するというのがすごい!
使用感
まずはキーボードがそれなりのサイズなので、打ちやすい。
画面は大昔のワープロ機のように白地に黒のシンプルな画面。
見やすいし、大きさも十分だと思うけど、老眼になってきたときには小さいかも。(文字のサイズを変更すればいいかな?)
以外にキーボードを打つ音が大きい。これくらいの音だと、静かな図書館などではちょっと気を使うかも。
基本的にキーボードの配列はPCと同じだし、ショートカットキーも同じなので、説明書なしですぐに使用できる。
国語辞典、英和辞典、和英辞典もついているようだけど、ほとんど使用していない。
デメリット
文章を打つためだけに専用の端末を持ち歩くことが必要であるということ。
キーボードが大きいので、本体も大きい。
文章を打つこと以外、何もできない。
ネットに接続できないので、データのやりとりがQRコード、SDカード、Bluetoothの3つしかない。
高い。(私は中古で1万円だった)
操作がすべてキーボードからしかできない。
ATOKがPCのものより賢くない。(バージョンが古いため!?)
液晶部分が重いため、開いたときに重心の位置が悪く、キーボードが安定しない。
いろいろと書いてみたけど、結局のところ、文章を打つことに集中できるということにつきると思う。
ポメラは他にもDM200や最近投げ売り状態だった??など、文章を打つ端末に力を入れているようである。
デメリットはあるけど、ブログを書いている人にはぜひ、オススメしたい一品です。
テキストの転送方法
と、ここまで書いて、さて、これをiPhoneなりPCへどうやって転送するのが一番スマートなのか。
なんせ、書き出す方式にはBluetooth、QRコード、SDカードしかない。
各書き出し方法を検討してみる。
Bluetoothボタン
ひたすら接続先を待ち続けている。
要は、転送先のそれなりの受けられる環境がいるということ。
Androidとかだと対応したファイラーなどがあるらしいけど、iPhoneはなさげ。
QRコードボタン
QRコードだと1つに300文字しかだめなようで、1500文字もあるとQRコードが5つに分かれ、それをいちいちカメラで認識させるのも面倒。
SDカード
各テキストの保存先をSDカードにしておいて、それを抜いてPCなどからコピぺ。これも面倒。
USBケーブルでPCと接続
これもSDと同じで、PCと接続した時点で外部メモリ扱いとなる。
これ以外にも東芝のFlashAirというSDカードを使用して、WiFi経由でEvernoteに書き出すということもできるらしいけど、わざわざFlashAirを購入する必要がある。
と、検討してみたけど、ひとまずSDカードで運用してみることにする。